中2の関数(一次関数)【基礎・中2数学】一次関数のグラフの描き方を3ステップでわかりやすく解説①(傾き・切片整数編) 中2数学で習う一次関数のグラフを、傾きが整数の場合に3ステップで簡単に描く方法を解説。切片と傾きから直線をスムーズに描く手順と例題付き。 2025.10.05中2の関数(一次関数)
中2の関数(一次関数)【基礎・中2数学】一次関数のグラフを3ステップで描く方法②(傾き・切片分数編) 分数の一次関数のグラフが苦手な人へ。傾きや切片に分数が出てくるときの描き方を、整数との違いと3ステップの手順でわかりやすく解説します。 2025.10.15中2の関数(一次関数)
中2の関数(一次関数)【基礎・中2数学】一次関数ではない直線「x=a」「y=b」をていねいに解説 式「x=a」「y=b」は、それぞれ「yの値に関わらず常にxはa」「xの値に関わらず常にyはb」という意味です。これをグラフにするとどうなるのか、またどう勉強すればグラフの問題で迷わないのか、基本からていねいに解説します。 2025.10.19中2の関数(一次関数)