wadk1206

学習のコツ

【中学生向け・数学】勉強効率が各段にアップ!途中計算、書き方のコツ

途中計算ってどう書けばいいの?本記事では勉強効率が上がる2つのルールと中1分野の具体例を紹介。計算ミスを減らし、テストで得点力を高める書き方を解説します。
学習のコツ

【高校受験】成績が伸びる!おすすめ勉強習慣とNG勉強習慣

「勉強しているのに成果が出ない…」その原因はやり方や習慣にあるかもしれません。元塾講師が実体験をもとに、成績が伸びるおすすめ勉強習慣とやってはいけないNG習慣をわかりやすく解説します。
学習のコツ

【高校受験】元塾講師が伝えたい!高校受験、問題集選び3つのポイント

受験生・保護者必見!問題集を使っても成績が伸びない理由とは?元塾講師が教える、継続・反復しやすい問題集選びのコツと勉強法を紹介します。
学習のコツ

暗記が苦手でもスッと覚えられる!タイパ抜群の暗記術①短期集中編

暗記が苦手でも大丈夫!受験生時代に編み出した効率的な暗記法を紹介。小分け学習・アウトプット・反復など、記憶科学に基づくコツで英単語や用語も確実に覚えられます。定期テスト対策にもぜひ。
学習のコツ

暗記のすすめ暗記が苦手でもスッと覚えられる!タイパ抜群の暗記術②長期定着編

一夜漬けで覚えてもすぐ忘れる…そんな悩みを解決!記憶を長期定着させるための科学的暗記術をわかりやすく解説。
学習のコツ

暗記が苦手でもスッと覚えられる!タイパ抜群の暗記法③準備編

「暗記してもすぐ忘れる…」そんなとき、実は勉強法よりも“準備の仕方”が原因かもしれません。暗記の効率を上げるためには、暗記方法の工夫も大事ですが、それよりも前に、暗記しやすい状態をつくることが大事です。今回の記事では、暗記前の準備についてお...
ノートまとめのコツ

【中学生向け】脱・丸暗記学習!歴史の勉強方法とノートのまとめ方

歴史が苦手でも大丈夫!時代の流れのつかみ方、原因と結果の整理法、似た出来事のまとめ方など、理解を深める勉強法を紹介。ノートは引き算で整理し、見やすく使いやすいまとめ方を解説します。
歴史

【中学生向け・まとめノート付き】流れで理解する歴史:人類の誕生~文明の起こり

人類の誕生から文明の起こりまでをわかりやすく解説!原始時代・4大文明・民主政治・中国の統一・宗教の起源を流れで整理。流れで理解できるまとめノート付き。中学生でもスムーズに歴史を整理できます。
歴史

【中学生向け・まとめノート付き】流れで理解する歴史:縄文~古墳時代

縄文~古墳時代の日本史をわかりやすく解説!稲作の伝来や集落の発展、古墳の仕組みまで、流れで理解できるまとめノート付き。中学生でもスムーズに歴史を整理できます。
歴史

【中学生向け・まとめノート付き】流れで理解する歴史:飛鳥時代

中学生向けに飛鳥時代をやさしく解説!聖徳太子から始まり、大化の改新、大宝律令まで、「天皇中心の国」への流れを整理して紹介します。流れで理解できるまとめノート付き。中学生でもスムーズに歴史を整理できます。